つぶやき電子政府情報(2011年5月29日)

自治体クラウド開発実証に係る標準仕様書(平成22年度版)
http://bit.ly/jazJV2
実証実験での取組結果やヒアリング等を踏まえて改定

ウェブ健康診断仕様(改版)を一般公開
http://bit.ly/m2x4hI
地方公共団体のWebアプリケーション開発・運用・検査・利用の参考資料として

医療情報化に関するタスクフォース報告書
http://bit.ly/lj7RbM
別添(災害対応の観点から)や付属資料も盛りだくさん。「どこでもMY病院」構想の実現、シームレスな地域連携医療の実現、レセプト情報等の活用による医療の効率化、医療情報データベースの活用による医薬品等安全対策の推進など

NYSE Euronextの情報システム
http://bit.ly/memHF8
こういうのを見ると、日本の電子政府が何だかちっぽけに思えてしまう

Open data study
http://bit.ly/igAgOI
The report proposes a set of criteria for those considering introducing open government data in middle-income or developing countries.

脳とICTに関する懇談会 最終とりまとめ
http://bit.ly/jT1cr5
早急に取り組むべき研究領域として、障害に強く超低エネルギー消費なネットワーク制御、脳活動情報によるPC・機器の制御、コミュニケーションの質の向上。確かに面白そう

2016年度までのITロードマップ(ビッグデータ編)
http://bit.ly/jpoinT
将来の日本の競争力を考えると、番号制度にもビッグデータ活用の視点が欲しい。データ活用の遅れはボディブローのように効いてくると思う

社会保障改革における「安心3本柱」について(総理指示)
http://bit.ly/jHaYmL
子育て支援強化、非正規労働者への社会保険(厚年、健保)適用拡大、制度の縦割りを超えた自己負担「合算上限制度」の導入(番号導入前提)

社会保障改革に関する集中検討会議(第八回)
http://bit.ly/lFvAuM
年金・生活保護・財源確保等、資料も充実。資料を読めば読むほど、問題の複雑さと解決の困難さを思い知る。改革を遂行すれば歴史に名が刻まれましょう。

「増税はずっとあとでいい」のウソ
http://bit.ly/luq5UW
問題の先送りなら誰でもできるので、それ以外の決断をお願いします

UK Government to launch single log-in system across all its public
service websites
http://tnw.co/iuSthB
Coalition builds new national identity system
http://bit.ly/lE4miG
英国の話題。クレジットカードとかを政府ウェブサイトの認証手段として使うのかな。比較的統一されているEUでも本人確認は混迷しているなあ

文字情報基盤構築に関する研究開発事業 調査報告書
http://bit.ly/jZztMm
第1編ロードマップの検討の3.1.に「統一された文字符号の整備は不可欠」の記述があり、その他の課題として4.7.4.「外字利用の抑制から廃止へ」があります。

訂正:公務員は別に流動化しなくてもいいです
http://bit.ly/kgQn7F
公務員にとって厳しい時代が、すでに始まっていると理解

コンビニ交付とは
http://bit.ly/lDbeKr
非常によくまとまっていて、わかりやすい。住民にも自治体関係者にもオススメです。

政府情報システム改革検討会(第9回)
http://bit.ly/iY2389
大規模災害時等における政府情報システムの在り方、IT発注力の向上など。情報システムの見直しと共に、定期的な訓練を実施したいところ。IT発注は、ますます難しくなるばかりのような。。

Message from Mr. Yukio Edano, Chief Cabinet Secretary of the Government of Japan, to the World Economic Forum Global Risks Workshop
http://bit.ly/kxouMf
the government recently requested the suspension of operations of the Hamaoka Nuclear Power Station.